うつ病と漢方 ― 薬に頼らない自然なアプローチ

朝、布団から起き上がるのがつらい。

何をしても楽しく感じられない。

夜になると考え事が止まらず、眠れない…。

そんな毎日が続くと「自分はこのままで大丈夫だろうか」と不安になるものです。

気持ちの落ち込みや不眠、やる気の低下といった症状は、決してあなただけのものではありません。

現代では多くの方が同じように悩み、病院での治療を受けても改善しきれなかったり、薬の副作用に悩まされたりしています。

漢方では、こうした「心」と「体」の両方に現れるサインを大切にし、体質に合わせて整えていくことで、少しずつ回復の道を歩むことを目指します。

うつとはどんな病気?

うつ病は「心の病気」と思われがちですが、実際には 心と体の両方に影響が出る不調 です。

気分の落ち込みや不安感などの精神的な症状に加え、眠れない・体がだるい・食欲がないといった身体的な変化を伴うことも多くあります。

主な精神的な症状

  • 気分が沈む、憂うつ感が続く
  • 物事に興味や喜びを感じにくい
  • 不安や焦燥感が強まる
  • 集中力や判断力の低下

主な身体的な症状

  • 眠れない、または眠りすぎる
  • 疲労感や倦怠感が抜けない
  • 食欲の変化(減退や過食)
  • 胃腸の不調、頭痛、肩こり、めまい
  • 性欲がない

発症の背景

うつ病は「心の弱さ」ではなく、

  • 長期のストレスや環境要因
  • 脳内の神経伝達物質(セロトニン・ドーパミンなど)のバランスの乱れ
  • ホルモンバランスの変化(更年期や産後など)
  • 体質的な傾向

といった複数の要因が絡み合って起こります。

西洋医学と漢方の違い ― 補い合う治療

現代医学では抗うつ薬やカウンセリングが用いられますが、
• 副作用がつらい
• 長期服用が不安
• もっと自然な方法を試したい

と感じる方も多いのが現状です。

漢方によるうつ病の治療(漢方治療)は、西洋薬と併用でき、副作用が少ない点が特長です。
「薬に頼らず自然な形で整えたい」と考える方にとって、鬱の自然療法として選ばれることが増えています。

漢方から見た鬱 ― 体質ごとの特徴

うつ病の症状は人によって千差万別であり、
「不安」「イライラ」「眠れない」「体が重い」といった表れ方は一人ひとり異なります。

そのため漢方では「病名」ではなく「体質と症状の組み合わせ」を見極めて処方することを重視します。
同じ「うつ病」でも、合う漢方薬は人によって違うのです。

うつ病は「気分が沈む・やる気が出ない」といった精神的な症状だけでなく、
「体がだるい」「頭痛や肩こり」「疲れやすい」といった身体症状が出ることもあります。
漢方ではこれを 心と体のバランスの乱れ と考え、体質ごとに原因を整理していきます。

気の乱れ(気滞・気逆タイプ)

• 動悸や不安が強い
• 胸や喉が詰まる感じがある
• イライラ、焦燥感が強い

→ 気の巡りをスムーズにし、気持ちの張りつめを和らげる漢方薬を用います。

血の乱れ(血虚・瘀血タイプ)

• イライラが止まらない
• 不眠や中途覚醒を繰り返す
• 顔色が悪く、めまい・動悸を伴う

→ 血の不足や滞りを整え、心を落ち着ける処方を行います。
脳の過剰な興奮を鎮めることで安定を取り戻すことを目指します。

水の乱れ(水滞タイプ)

• 倦怠感が強い
• 眠りが浅く疲れが取れない
• 頭重感やむくみを伴う

→ 水の巡りを良くして、体を軽くし、頭の重さや気力の低下を改善するアプローチを取ります。

その他の症状に応じたケア

• 「寝つきが悪い」「夢を多く見る」 → 気の巡りや精神の安定を整える処方
• 「耳鳴り・難聴」「胸の詰まり感」 → 水の停滞や気の詰まりを改善する処方
• 「日常の不安感が強い」「やる気が出ない」 → 気を発散し、体を元気にする処方

養生と組み合わせた鬱の改善方法

漢方では「薬」だけでなく「生活習慣(養生)」を大切にします。
• 規則正しい睡眠リズム
• 適度な運動で気を巡らせる
• 栄養バランスの良い食事
• 深呼吸・瞑想・ストレス解消法
• 日光浴で体内リズムを整える

これらを取り入れることで、鬱の改善方法として漢方の効果をより引き出すことができます。

神皇漢方薬局のサポート

私たち神皇漢方薬局では、不眠のご相談にあたって「症状」だけを見ることはありません。

問診を通じて、生活習慣・体質・心の状態まで含めて総合的にチェックし、あなたに合った漢方薬を提案します。

当薬局の特徴

  • オーダーメイドの漢方提案
    体質や不眠のタイプに合わせて、最適な処方を一緒に考えます。
  • 丁寧なカウンセリング
    眠れない背景にはストレス・生活習慣・体の弱りなど様々な要因が隠れています。それを一緒に整理します。
  • 生活アドバイスもセット
    漢方だけでなく、日々の生活改善の工夫もお伝えします。
  • 安心の継続サポート
    「飲み始めてからどう変わったか」「体調の変化に合わせて調整」など、継続的に伴走します。

「抑うつに漢方を試したい」「薬に頼らず改善したい」という方も、安心してご相談ください。

まとめ ― 自然な方法で心と体を整える

鬱は心だけでなく、体のバランスの乱れからも生じます。
うつ病の漢方治療は、薬に頼りすぎず自然な形で心身を整える手段のひとつです。

「薬を減らしたい」「自然療法で鬱を改善したい」
そう感じたら、ぜひ専門家に相談してください。

あなたに合った方法で、心と体をサポートしていきます。

👉 【ご相談・ご予約はこちら】

お問い合わせはこちらから